パフォーマンスアップしたい柔道選手のトレーニングなら
個人の経験ではなく、根拠に基づいた指導を
AMI薬局×FitnessPharmacyAMI
コレを見たで 登録料3,000円 無料に

エリートクラスの柔道選手のトレーニング

こんにちは。富山県内初の零売薬局×パーソナルトレーニングジム

AMI薬局×FitnessPharmacyAMIです。

 

当記事をご覧の方は、富山県内にて柔道のお子様を持つご両親や柔道選手の方ではないでしょうか?

 

柔道選手のパフォーマンスアップをメインとして指導しているパーソナルトレーニングジムは数少ないと相談を受けることもあります。

 

柔道は19世紀にできた日本の武道です。

1964年に東京オリンピックにて正式競技となりました。

 

【柔道=間接的な高強度運動】です。

寝姿勢や立ち姿勢による攻防で様々な組技を行うので、

・スピード

・パワー

・筋力

が必要となります。

また、直ぐに試合が決着する時もあれば10分以上に及ぶこともあります。

 

近年の研究によって、トレーニングや試合において成功を支える多くの生理学的な特性が調査されている。

無酸素性能力

有酸素性能力

どちらも重要な役割を持っています。

 

上半身と下半身の筋力・パワーもパフォーマンス向上に重要な神経筋系特性とみなされている。

 

柔道コンディショニングプログラムに、連続的なランニング処方がありますが、コレだけでは無酸素性能力に関与する要素を向上させることはできないとされている。

 

柔道の試合中の

運動 : 休息比 = 2〜3 : 1です。

組技20秒に対して、運動間の急速は10秒程です。

 

反復的な高強度 → 乳酸系が下方制御され、有酸素性エネルギー系の貢献度が増大します。

 

医療は、個人的な経験談や経験則で対象(患者様やお客様)に行われることは殆どありません

 

EBM(Evidence-Based-Medicine)といって根拠に基づいて行わなければいけないからです。

 

しかし、スポーツ指導などでは個人的な経験則や論理的に根拠を説明できないような指導が行われいることもあります。

 

例えば、50m走のタイムを縮める

コレはお子様の成長とともに、身体が大きくなればタイムも速くなります。

 

僕自身、小学生の頃は【50m走 : 7秒3】でしたが何もトレーニングや筋力トレーニングを行わなくても身体の成長とともに高校3年生時には【50m走 : 6秒3】になっていました。

 

つまり、トレーナーが根拠のない指導をしていても成長期のお子様であれば、成長と共にパフォーマンスが向上してしまっている可能性は十分にありえるという事です。

 

コレでは、多くの方に通じる本当に根拠のある指導とは言えないですよね?

パーソナル指導を任せるなら
Check!
トレーニングの原理原則
競技におけるパフォーマンスアップを狙うのならば、身体における原理や原則に基づいて行う必要がある。
Point
1

柔道における技術的、生理学的な要求

柔道における技術的、生理学的な要求は幅広く3つのエネルギー代謝系すべてが試合中のエネルギー供給と高強度運動の合間に補助として利用されています

 

つまり、試合でのパフォーマンス向上やトレーニングを行うのであれば試合で求められるそれぞれに合わせてトレーニングすることが必要になります。

 

例えば、SJFT(スペシャル柔道フィットネステスト)にて、経験を積んでいる男子柔道選手のエネルギー寄与を測定したところ非乳酸系主なエネルギー供給元になっていた報告がある。

 

このように、海外では根拠に基づいて柔道などスポーツ競技を指導しています。

 

①有酸素解糖系を向上させるならそれに合わせたトレーニングを

②無酸素解糖系を向上させるならそれに合わせたトレーニングを

③ATP-CP系(非乳酸系)を向上させるならそれに合わせたトレーニングを

Point
2

怪我をしないことが大切

筋力トレーニングも大切ですが。

トレーニングよりも最も大切なのは怪我をしないことです。

 

海外では、マシンジム(日本でも急増しているお客様個人が鍛える場所)が流行ることで正しくない鍛え方で怪我をする方が増え、問題視された過去があります。

 

また、マシンジムでのレッグエクステンションのような身体の一部の筋肉をつける筋力トレーニングはパフォーマンス向上には寄与しないとされています。

 

説明すると、理由は簡単です。

太腿だけの筋肉を椅子に座ってマシンジムで鍛えてもスポーツをする時は全身運動ですよね?

 

スポーツでは、走るという動作においても太腿だけではなく股関節の屈曲動作や他の筋肉などが共同して動いています。

 

コレが俗に言われる使える筋肉、使えない筋肉という表現に繋がるかもしれません。

じゃあ、どういうトレーニングが良いのか?

 

一つ挙げると、【フリーウエイトトレーニング】です。

コレは支えのない状態でウエイト(負荷)を動かします。

 

そのため、自身での神経や筋力を使用してバランスを取り、安定させる動作や垂直に綺麗に動かす等の様々な負荷が掛かります。

(※コレらは、マシンジムでは決して得られない大きなメリットです。)

 

プロのスポーツ選手などがフリーウエイトでトレーニングを行っている理由はそういう事です。

 

しかし注意が必要なのが怪我です。

米国ではベンチプレスをフリーウエイトで行い年間10名以上の方が亡くなっています

 

また、スクワットであれば正しい握り方を行わないと手首を損傷してしまいます。

 

このように、正しい知識論理的な指導の元でトレーニングは行われなければいけません

 

日本のスポーツトレーニング指導は世界各国とは少し、事情が違っているようで

【柔道によって、10代の若者が亡くなっているのは日本だけ(日本は121人:他国は0人)である】

と東洋経済オンラインなどで出ていましたね。

 

怪我をしない為にも、最初は正しいトレーニングの仕方などを教わるようにして下さい。

Point
3

トレーニングの期間

柔道では、投げ技が繰り返し要求されるので体幹の筋力が極めて重要とされる。

 

柔道のメダリスト達は、体幹部の伸展筋群の筋力と安定性が高いことも示されています。

 

トレーニングには、様々なものがあります。

 

・パワートレーニング

・プライオメトリックストレーニング

・コントラストローディング

・クラスターセット

・ウエイトリフティング

・ピリオダイゼーション

・連続シークエンス

 

このように様々なトレーニングがある中でプログラムを決めていく必要があります。

 

また、◯◯=▲▲ということはあり得ず、個人に合わせたトレーニングにする必要性があります。

 

主にスポーツ選手のトレーニング期間は3つ程に分けられる

 

蓄積期 (かなり高い負荷が求められる時期)

※柔道選手では、体重も必要なので筋肥大を意識する必要性は他競技よりも少ないとされる

 転換期(目的を定めて、負荷を落としベースを決める)

 実現期(パフォーマンス向上を狙って行う)

 

このように自己流ではなく、フィットネス先進国の海外の実績などを元にして根拠に基づいた指導を行うことが必要であると当ジムでは考えています。

お気軽にお電話でご連絡ください
076-481-6924 076-481-6924
受付時間:12:00~21:00
お気軽にお電話でご連絡ください
076-481-6924 076-481-6924
受付時間:12:00~21:00
Access

富山地方鉄道富山軌道線本線・堀川小泉停留所から歩いて約2分の好アクセス

概要

店舗名 株式会社Eternal Net(旧AMI薬局)
住所 富山県富山市堀川小泉町797-1 北野ハイツ306
電話番号 076-481-6924
営業時間 不定
最寄り 富山地鉄富山市内線 堀川小泉 徒歩2分

アクセス

ネット通販およびOEM等の自社製品の卸売、販売業、骨董美術品の鑑定及び売却先の紹介などを行う株式会社Eternal Net(旧AMI薬局)です。
特徴

薬剤師(兼)トレーナー

富山でパーソナルトレーニングなら

当ジムの特徴は、零売薬局×パーソナルトレーニングジムで併設されているという点です。

 

零売薬局とは、病院のお薬の中でも

処方箋医薬品・・・抗ガン剤、精神薬、抗生剤、降圧剤など

処方箋医薬品以外の医薬品・・・漢方薬、保湿剤、下痢止め、膣カンジダ、口唇ヘルペス、痛み止め、めまい薬、胃薬、花粉症薬など

 

処方箋医薬品は、零売薬局でも取り扱うことはできません。

ただ、セルフメディケーションできるような軽度の疾患などであれば大方、対処することが可能です。

 

身体の外側〜内側までケアを行っております。

 

当ジムは、富山県内でもめてのビタミン栄養検査キットを導入している薬局×パーソナルジムです。

 

ご興味のある方は、是非♫

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事