こんにちは。富山県内初の相談・零売薬局×パーソナルトレーニングジム
AMI薬局×FitnessPharmacyAMIです。
当記事をご覧の方は、富山県内にて産後ダイエットや筋力トレーニングでパーソナルトレーニングジムをお探しの方。
お腹が緩いやオナラの臭い、腸活に興味がある等で相談薬局・零売薬局をお探しの方ではないでしょうか?
今回は【整腸剤の種類】について
AMI薬局にも、お腹が緩いや腸活というので相談に来る方がいます。
(※腸活というが世間的に言われているのを最近、知りました。TVを観ないので・・・・・・)
そもそもな話。
整腸剤を医薬品〜サプリメントまで多数ありますが。
菌の種類や使い分けとかは、気になりますよね?
一般の方だと整腸剤と一概に言っても種類があって悩むと思います。
【整腸剤の種類】
簡易的に区別すると
①ビフィズス菌
・乳酸・酢酸を産生する
・有害菌の増殖抑制
・腸管運動促進
②乳酸菌(ラクトミン)
通性嫌気性菌で、小腸〜大腸にかけて増殖。
・乳酸の産生
・有害菌の発育阻止
・腸の粘膜を保護(有害菌の発育を阻止することによるとされる)
③酪酸菌(宮入菌、ミヤ入菌)
偏性嫌気性菌で、芽胞を形成。
・酪酸を産生する
・大腸で増殖する
・腸の炎症抑制作用
(※酪酸が、制御性T細胞という免疫細胞を活性化させて炎症を抑制するため)
炎症抑制を持つ為、大腸癌や直腸癌の術後などに処方される方もいる。
また、"芽胞形成"といって簡単に言えば、自身の防御力を高めて生き残るみたいな能力が備わっている為、人の手を加えて抗生剤に対する耐性を獲得させる必要性がない。
”乳酸菌製剤(ビオフェルミン)”などは抗生剤で死んでしまうので、食当たりなどで抗生剤を処方している方には
保険上の問題もあり"ビオフェルミンR(Resistance:抵抗)"という抗生剤に抵抗を持つようにされた整腸剤が併用されたりします。
④糖化菌
この菌を単体で使用することは少ない。
・乳酸菌の増殖を促進する目的で一緒に用いられる。
・糖化菌+乳酸菌・・・乳酸菌単独培養よりも12.5倍に増加する報告されており
・酪酸菌+乳酸菌・・・乳酸菌単独培養よりも11.7倍に増加する報告がある。
その為、2種類の善玉菌を共生させることがより効果を高めたい時に良いとされる。
実際、医療用の医薬品の整腸剤(処方箋医薬品以外の医薬品に分類)【ビオスリー】では
①酪酸菌②ラクトミン③糖化菌の3種類が配合されている。
(※3種類入っているので"ビオ【スリー】"という名前なんですけどね(笑))
基本的に、このような感じでなる。
これらを参考に自身にあう整腸剤を、セルフメディケーションとしても選択して頂くと良いかもしれない。
(※注意:乳酸菌製剤などは牛乳タンパクを含んでおり新生児や乳幼児において消化管アレルギーの症例報告もある為、気をつけてもらいたい)
参照)
日本医事新報社 整腸剤の使い分け
腸内フローラとがん vol.53 No.11 2017 ファルマシア
透析会誌 52(5):271〜279, 2019
日本周産期・新生児医学会雑誌 第56巻 第1号