News

抗真菌外用薬について

富山で相談零売薬局なら

薬剤師(兼)トレーナー

こんにちは。富山県内初の相談零売薬局×パーソナルトレーニングジム

AMI薬局×FitnessPharmacyAMIです。

 

当記事をご覧の方は、富山県内にて産後ダイエットや筋力トレーニングでパーソナルトレーニングジムをお探しの方。

水虫等で病院で薬を貰っていたが、病院に行く暇がなく困った方ではないでしょうか。

 

今回は【抗真菌薬の外用剤】について

 

まず大切な事として、抗真菌薬外用剤関しては添付文書(公文書)に掲載されている効能効果を鵜呑みにし過ぎてはいけないことが、日本の医大皮膚科関係者(教授〜准教授等)〜皮膚科専門医の方々が集まって出版された書籍にて、近年は指摘されている。

 

白癬(一般的には:水虫)やカンジダ症(真菌(カビ))、マラセチア感染症などの皮膚真菌症は、

【表在性】であり、多くが外用抗真菌薬にて治療が行われる。

 

しかし、外用抗真菌薬の添付文書上の効能・効果が必ずしも実際の効果とは一致していないことが指摘されている。

 

イミダゾール系抗真菌薬

ルリコナゾール・・・幅広く使用が可能(3菌種に可)

ラノコナゾール・・・幅広く使用が可能(3菌種に可)

ケトコナゾール・・・カンジダマラセチアには良い

白癬菌には、いまいちである。

ネチコナゾール・・・カンジダには良い白癬菌、マラセチアにはいまいちである。

ビホナゾール・・・どの菌種にも効果はいまいちである。

 

外用抗真菌薬での注意点

かぶれる可能性・・・刺激性があるため、刺激性皮膚炎リスク

足白癬やカンジダ症では、湿疹などの合併症を伴うことも多いので、皮膚炎には注意を払うようにしておこう。

合併症がある場合先にステロイド外用〜亜鉛華軟膏等そちらにアプローチする必要性がある

 

皮膚刺激性の差

抗真菌外用薬皮膚刺激性は、薬の剤形で少し異なる

軟膏 < クリーム < 

の順で刺激性が高い

軟膏最も、ベタつきがあるが刺激性最も低い。

 

皮膚刺激性は湿潤によっても起こるため、脇や足の指の間は皮膚が密着して湿潤しやすいのでガーゼなどを挟んで防ぐことも大切である。

 

※使用中に、赤みや痒みなどが生じたら中止すべきである。

(薬が合わずに悪化しているのに、症状が悪化していると勘違いして薬を余計に使用することを防ぐ必要があるため)

 

副作用で一時的に抗真菌薬外用を中止した際には、ステロイド外用等で、刺激性皮膚炎を鎮めた後に再開すべきである。

(※その際に、抗真菌薬外用の種類を変更すると更に副作用も避けることができる可能性があり◎

 

頭部抗真菌薬ケトコナゾールローション等)では特に、悪化することが多いとされる。

(※これは、頭皮は髪の毛があるため液剤となっているからである。)

その際には、経口での抗真菌薬が候補になりうる。

 

参照)

Jpn.J.Med.Mycol,Vol,35,347-352,1994 ISSN 0916-4804

ジェネラリスト必携!!この皮膚疾患には、この処方

ジェネラリスト必携!!この皮膚疾患のこの湿疹

抗真菌薬の剤形と塗り方について

富山で相談零売薬局なら

薬剤師(兼)トレーナー

合併症が出ていない足白癬の方などでは、患者さんの好みで選んでも問題は少ないとされる。

 

ただ、上述しているように皮膚刺激性に差はあることは念頭に入れておく。

(※刺激性="軟膏 < クリーム < 液"順に強くなる

 

乾燥傾向の人には、クリーム液体等が基剤(薬の基)による保湿効果も得られるため推奨されている

 

逆に

カンジダ症】は指の間などの湿度が高くなりやすい場所で生じやすく(女性の膣カンジダ等も想像して頂くと分かり易いかもしれない)、そのような【湿潤部位では、軟膏基剤】が選択肢となりうる。

 

抗真菌外用薬は、症状のある範囲以外にも塗る必要性がある】

 

これは、医療従事者であれば周知の事実であるが足白癬等であれば、その症状がある部分だけに抗真菌外用薬を使用するだけでは不十分である

(※真菌は正常に見える範囲の場所にも存在しているため、広範囲に惜しみなくしっかりと塗る必要性がある。)

 

塗る量だが、片足の裏〜指の間などを全て含めて1FTU(0.5g)である。

※1FTUとは、人差し指の第一関節しっかり乗る量である。これを目安に使って頂くと良い。)

 

また、水虫などは例え足の裏についたとしても24時間〜48時間以内にお風呂に入り、綺麗にしている方では感染して問題となるケースは少ない。

(※足に菌が付着したとしても、お風呂場でしっかりと毎日、足を洗っていれば防ぐことができる

 

抗真菌薬外用薬での使用上のポイント

正常に見える範囲も含めて、幅広く塗ることはお伝えしましたが、実はまだあります。

 

全て正常化して、治ったように見えても菌は隠れているので、暫くの期間は塗り続ける必要性があります。

目安としては、体の白癬=2週間足白癬=1ヶ月全て治ったように見えても継続する必要性がある。

(このことは患者さんも知っておくべきであり、医療従事者が説明をする際にも指導しておくべきである。)

 

今回はここまで。

 

富山県内で産後ダイエットや筋力トレーニングでパーソナルトレーニングジムをお探しの方。

足白癬などで治療薬を貰っていたが、「病院に行く時間がない上に薬もなくなった」という方など是非、当店も検討してみてくださいね♫

Access

アクセス

概要

企業名 株式会社Eternal Net(旧AMI薬局)
住所 東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F
電話番号 050-8888-5982
営業時間 10:00-17:00
注) 弊社は自社商材だけでなく、WEBマガジン製作も承っております。
お問い合わせ ご連絡、お問い合わせはメールより承っております。
卸売の取引連絡などであれば大歓迎です。
営業などはご遠慮ください。

アクセス

OEM等の自社美容製品の卸売・販売業、WEBマガジン記事製作、骨董美術品の鑑定及び売却先の紹介などを行う株式会社Eternal Net(旧AMI薬局)です。
Contact

お問い合わせ