News

膀胱炎に用いられる漢方処方解説

富山で相談零売薬局なら

膀胱炎でお困りの方

こんにちは。富山県内初の零売薬局【AMI薬局】です。

 

今回は【膀胱炎について

女性のお客様(患者様)から相談が多い膀胱炎。

 

繰り返しやすい方は、先ず私生活において【ウォシュレット】をよく使用していないか思い出してみて下さい。

 

『膀胱炎によくなる』という女性に多いのが【ウォシュレット】の使用による場合があります。

 

①トイレのウォシュレットは肛門洗浄に使用されますが、その際に上を向いているウォシュレットに大腸菌が付着します。

②そこに付着した大腸菌が女性の使用時にウォシュレットの噴射と共に尿道へ当たり、尿道内へ大腸菌が進入して膀胱炎を引き起こします。

 

まだ膀胱炎の早期の際には、漢方薬(利尿薬)などで治療が可能なので早めにセルフメディケーションでも良いので対処することが大切です。

 

膀胱炎対策

ウォシュレットに気をつける

②水を日頃からよく飲む

③トイレを我慢し続けない。

④身体を疲れさせない(休息は必要

⑤排便後は前から後ろへ拭くこと女性に大切

※後ろから前に拭くと、大腸菌を自ら尿道の入り口へと誘導していることになってしまうのでNG。

⑥症状を感じたら、即座に利尿剤(漢方薬)などで重症化する前に対処

 

【膀胱炎】から悪化すると、大腸菌が更に身体の中を登っていき、腎盂に達すると【腎盂腎炎】という高熱を伴う炎症を引き起こします。

※こうなると、即病院で治療すべきになります。

 

膀胱炎に使われる漢方

五淋散

竜胆瀉肝湯

五苓散芍薬甘草湯

猪苓湯芍薬甘草湯

 

漢方処方の理由を理解 or 知れば、決まった漢方を在庫していなくても対処する方法を考える(作る)ことは可能です。

解説は後述します。

膀胱炎に用いられる漢方解説

富山で相談零売薬局なら

膀胱炎でお困りの方

上述では、膀胱炎の原因と予防・対策を記載しました。

また、処方例も紹介しました。

 

それでは、漢方処方の解説をします。

 

五淋散

沢瀉・茯苓・滑石・車前子・木通 =利尿作用

芍薬・甘草・当帰        =鎮痛・鎮痙

サンシシ・オウゴン       =消炎

こちらは膀胱炎などに用いられる処方の代表格ですが、在庫していない薬局もあったりすると思います。

※OTCでも五苓散の方がよく見かけますでしょうし。

膀胱炎に対するアプローチとして、重要なポイントは利尿だけではなく、消炎・鎮痛・鎮痙なども大切という点です。

 

昔の方々は、尿量を増やす利尿剤(漢方)に加えて、【膀胱における炎症刺激】が、膀胱周囲へ痙攣を引き起こして排尿がスムーズにできず、【頻尿】になる点をどうにしかしようとしました。

そのため、利尿剤に対して芍薬甘草湯などの鎮痛・鎮痙の処方を組み合わせて【五淋散】という漢方処方を生み出しました。

 

この理由が理解できていれば五淋散を在庫していなくても五苓散と芍薬甘草湯を組み合わせたりすることで対応することが可能になります。

※また、過去に解説していますが、日本の薬局方における漢方はやや用量的に不足しているという見解もあるため、合方(漢方処方を組み合わせ)したとしても副作用を恐れる程ではないので大丈夫です。

 

また、発熱を伴う膀胱炎では"葛根湯"や"麻黄湯"などの発汗療法を主体とする漢方処方はNGです。

発汗で水分を失い、尿が高濃度化することで高浸透圧になり血尿などの悪化リスクが高くなるからです。

 

水分を摂りながら、【利尿剤+鎮痙・鎮痛】で早期に対処をしましょう。

 

それでは今回はここまで。

富山で相談零売薬局をお探しの方はどうぞ♫

Access

富山地方鉄道富山軌道線本線・堀川小泉停留所から歩いて約2分の好アクセス

概要

店舗名 株式会社Eternal Net(旧AMI薬局)
住所 富山県富山市堀川小泉町797-1 北野ハイツ306
電話番号 076-481-6924
営業時間 不定
最寄り 富山地鉄富山市内線 堀川小泉 徒歩2分

アクセス

ネット通販およびOEM等の自社製品の卸売、販売業、骨董美術品の鑑定及び売却先の紹介などを行う株式会社Eternal Net(旧AMI薬局)です。
Contact

お問い合わせ