こんにちは。富山県内初の零売薬局【AMI薬局】です。
今回は【膀胱炎について】
女性のお客様(患者様)から相談が多い膀胱炎。
繰り返しやすい方は、先ず私生活において【ウォシュレット】をよく使用していないか思い出してみて下さい。
『膀胱炎によくなる』という女性に多いのが【ウォシュレット】の使用による場合があります。
①トイレのウォシュレットは肛門洗浄に使用されますが、その際に上を向いているウォシュレットに大腸菌が付着します。
↓
②そこに付着した大腸菌が女性の使用時にウォシュレットの噴射と共に尿道へ当たり、尿道内へ大腸菌が進入して膀胱炎を引き起こします。
まだ膀胱炎の早期の際には、漢方薬(利尿薬)などで治療が可能なので早めにセルフメディケーションでも良いので対処することが大切です。
【膀胱炎対策】
①ウォシュレットに気をつける
②水を日頃からよく飲む
③トイレを我慢し続けない。
④身体を疲れさせない(休息は必要)
⑤排便後は前から後ろへ拭くこと(女性に大切)
※後ろから前に拭くと、大腸菌を自ら尿道の入り口へと誘導していることになってしまうのでNG。
⑥症状を感じたら、即座に利尿剤(漢方薬)などで重症化する前に対処
【膀胱炎】から悪化すると、大腸菌が更に身体の中を登っていき、腎盂に達すると【腎盂腎炎】という高熱を伴う炎症を引き起こします。
※こうなると、即病院で治療すべきになります。
【膀胱炎に使われる漢方薬】
①五淋散
②竜胆瀉肝湯
③五苓散+芍薬甘草湯
④猪苓湯+芍薬甘草湯
漢方処方の理由を理解 or 知れば、決まった漢方を在庫していなくても対処する方法を考える(作る)ことは可能です。
解説は後述します。